向ヶ丘遊園の歯科 川崎枡形@歯科(川崎枡形アット歯科)

9:30~12:00/14:00~19:00
【休診日】木曜・日曜・祝日
044-819-5511 instagram ご予約

小児歯科

Child

小児歯科 CHILD

子どもの虫歯予防のために定期的に予防ケアを受けましょう

子どもの虫歯予防のために定期的に予防ケアを受けましょう

子どもの「虫歯がないきれいな歯」を守るためには、「歯医者さんは虫歯にならないために行くところ」という意識を小さいうちからもつことが大切です。
川崎枡形@歯科(川崎枡形アット歯科)では、子どもが楽しみながら歯医者さんに通えるよう、同じ目線でコミュニケーションを取ることを心がけています。おしゃべりしながら歯の健康について正しい知識を学び、そのうえで予防ケアを受けていただきます。
当院では、子どもの患者さまにはフッ素塗布を無料で行なっています。お子さまの歯の健康が気になりましたら、お気軽にお越しください。

お子さまの虫歯予防のポイント

子どもの虫歯予防のポイントは、次の4つになります。保護者の方にもこのポイントを意識していただくと、お子さまの歯の健康をしっかり管理できるようになります。

虫歯は大人から子どもに感染します

虫歯は大人から子どもに感染します

虫歯の原因となる細菌は、はじめから人間のお口の中に潜んでいるわけではありません。赤ちゃんのお口に細菌が入り込むルートは、大人とのキスや、大人が使ったスプーンの共有などだと言われています。
子どもがなるべく虫歯にかからないようにするために、こうした大人との接触を避けることが大切です。また、保護者の方などが虫歯にかかっている場合は早めに治療し、クリーニングや歯みがきでプラークコントロールをしておくと良いでしょう。

少しずつ歯みがきに慣れていきましょう

少しずつ歯みがきに慣れていきましょう

子どもが歯みがきの習慣を身につけるには、段階を踏んでいく必要があります。歯が生え始める生後6ヵ月くらいからお口の中をガーゼで拭うことから始まり、しばらくしたら歯ブラシで歯固めをして少しずつ慣れさせていきます。
順調にいけば1歳くらいになると、歯ブラシに慣れてきます。それから1日1回は歯みがきをするようにします。さらに半年くらいしたら、寝る前に歯をみがくことを習慣づけていきます。当院では、お子さまのお口の状態や年齢に合った歯みがきの方法をお伝えします。

食事を不規則にとるのは禁物です

食事を不規則にとるのは禁物です

子どもの食習慣は、虫歯のかかりやすさに関わってきます。甘いお菓子ではなく、なるべく虫歯にかかりにくい食べ物をおやつに選びましょう。おやつの本来の役割は、食事だけでは足りないエネルギーを補うことです。野菜や果物、おにぎりといった食べ物が理想的です。
また、食事をとる時間などにも気をつけてください。食事の回数が多い、ダラダラ食べる、といった食習慣が続くと、糖分がお口の中に長くとどまるため虫歯にかかりやすくなります。
食事やおやつは時間を決めて与え、食事以外のときは、砂糖を多く含む飲料ではなく水やお茶を飲んでもらうようにしましょう。

定期検診で虫歯の早期治療が可能になります

定期検診で虫歯の早期治療が可能になります

虫歯などの異常を早期発見できるのは、定期検診です。虫歯にかかりそうなところを見つけてすぐにケアできるので、お体への負担を抑えられます。
定期検診とクリーニングなどのケアをセットで受けていただくことで、虫歯などの病気を防ぐことができます。当院では子どもが楽しい気持ちで検診を受けられるよう、すべてのスタッフが明るくお声がけすることに努めています。小さいうちから定期検診を受ける習慣が身につくことで、将来にわたって歯の健康を保てます。保護者の方からも「虫歯にならないように歯医者さんに行こうね」といった前向きなお声がけをしていただくよう、お願いしています。

お子さまの歯を虫歯にさせないための治療

フッ素塗布(無料)

フッ素塗布(無料)

乳歯は歯の表面にあるエナメル質が軟らかく、虫歯によるダメージを受けやすくなっています。エナメル質に穴があくとどんどん内部を侵していくため、早期発見が求められます。
フッ素は虫歯が出す酸を抑える、歯が自力で修復する作用「再石灰化」を促す、歯質を強化する、といった働きがあります。歯にフッ素(フッ化物)を塗布することで、乳歯が虫歯に強くなります。
当院ではフッ素塗布を無料で行なっています。フッ素塗布を定期的に続け、乳歯や生えたばかりの永久歯などを守っていきましょう。

シーラント

シーラント

乳歯の奥歯や6歳臼歯の噛む面には、複雑な形をした深い溝があります。汚れが溜まりやすいうえ歯ブラシが届かず、虫歯にかかりやすい部位となっています。この溝をプラスチックで埋めるのが、シーラントという処置です。溝を埋めると食べカスなどが溜まらず、歯垢が形成されるのを未然に防ぎます。
また、シーラントにはフッ素が含まれています。フッ素には歯質を強化するなどの働きがあるため、一石二鳥の予防効果があります。ただし、シーラントは少しずつ取れてしまいます。定期検診でシーラントをしたところがどのような状態か確認してもらい、必要に応じて再度処置してもらいましょう。

歯みがき指導

歯みがき指導

虫歯予防の基本である歯みがきの質を高めるために、お子さまの歯並びや年齢に合ったみがき方を指導します。当院では通常の歯みがき指導に加えて、染め出したお口の中を口腔内スキャナーで撮影し、お子さまや保護者の方にお見せします。どのようなところがみがけていないのか画面を見ながらご説明し、みがき方のコツなどをアドバイスします。
保護者の方にとっては「仕上げみがき」の方法も気になるかと思います。そのお子さまに適した歯みがきの方法をご指導しますので、ご相談ください。

お子さまの歯並びが気になる方へ

お子さまの歯並びが気になる方へ

お子さまの歯並びが気になったことはないでしょうか。子どもは骨が軟らかく歯を並べるスペースを調整できるので、小さいときから矯正治療を始めると抜歯しないで済む可能性が高くなります。また、歯並びが良くなると虫歯などにかかりにくくなります。
顎のバランスや歯並びによっては、子どものうちから治療を始めたほうが良いケースもあります。お子さまが成長したときにすてきな笑顔を写真に残せるよう、矯正治療をぜひご検討ください。

小児矯正へ
●クリーニング・PMTCにともなう一般的なリスク・副作用

・内容によっては保険適用となることもありますが、歯の病気の治療ではないため自費(保険適用外)となることもあり、その場合は保険診療よりも高額になります。詳細は歯科医師にご確認ください。
・歯科医院でのクリーニング・PMTCだけでは、虫歯・歯周病の予防はできません。日ごろから歯みがきなどのケアに努めることで、予防効果を上げられます。
・歯肉の腫れや歯肉炎のある方は、器具が当たることにより痛みや出血をともなうことがあります。
・歯と歯肉の境目への歯石の付着が多い方は、歯石除去後、歯肉から出血が見られることがあります。多くの場合、クリーニング後しばらくすると出血は治まり、1~2日で歯肉は治癒します。
・着色汚れや歯垢・歯石はクリーニング・PMTCで除去できますが、効果は永続的ではありません。いずれも再付着するものなので、定期的に受診して処置を受けることが大切です。

●フッ素塗布にともなう一般的なリスク・副作用

・当院では無料でフッ素塗布をご提供していますが、場合によっては料金が発生することもあります。詳細は歯科医師にご確認ください。
・補助的な予防ケアとなり、虫歯にならないわけではありません。あくまでもきちんと歯みがきをしていることが大切です。
・効果が永続的ではないので、年に数回フッ素を塗布してもらう必要があります。
・フッ素塗布を必要以上に繰り返したり、歯科医院でのフッ素塗布のほかにフッ素配合の歯みがき剤などを多用すると、フッ素の過剰摂取になる可能性があります。

●シーラントにともなう一般的なリスク・副作用

・保険診療となるのは、基本的には6~12歳の子どもで、初期の虫歯があると診断された乳歯か、生えたての永久歯に限ります。13歳以上の子どもや、健康な歯に対する虫歯予防目的で行なう場合は自費診療(保険適用外)となります。詳細は歯科医師にご確認ください。
・補助的な予防ケアとなり、虫歯にならないわけではありません。あくまでもきちんと歯みがきをしていることが大切です。
・処置後少しずつはがれてくるので、効果は永続的ではありません。はがれてきたら、再度処置してもらう必要があります。
・シーラントの下で虫歯が進行していることがあり、虫歯の発見が遅れる可能性があるため、継続的な定期検診の受診が必要です。

ご予約
044-819-5511 9:30~12:00/14:00~19:00
【休診日】木曜・日曜・祝日
【最終受付】午前11:30、午後18:30
医療法人社団アットグループ